| |
|
| 1958年 |
拓殖大学卒業 |
| |
社団法人日本空手協会甲種研修生として入協 |
| 1960年 |
全日本空手道各流各派連合記念第一回空手道祭
東西対抗戦西日本代表選手として最優秀選手賞受賞 |
| 1961年 |
第5回全国大会 総合優勝 |
| 1963年 |
第7回全国大会 型優勝 |
| 1964年 |
ハワイ空手協会主席師範として就任 |
| 1964年 |
中華民国(台湾)へ空手道導入 |
| 1968年 |
海外諸国を巡回 |
| 1969年 |
中華民国台湾空手道委員会を設立し首席技術顧問となる |
| 1973年 |
株式会社 双海通商 代表取締役社長就任 |
| 1976年 |
米国建国100年記念空手道大会に日本代表選手団コーチとして、海外交流基金より米国に派遣される |
| 1977年 |
海外諸国を巡回 |
| 1980年 |
社団法人日本空手協会 総本部指導部長並びに技術局長就任 |
| 1990年 |
社団法人日本空手協会 総技術局長就任 |
| 1995年 |
社団法人日本空手協会 首席師範就任 |
| |
拓殖大学 評議委員就任 |
| 1999年 |
社団法人日本空手協会から独立 |
| 2000年 |
特定非営利活動法人 日本空手松涛会設立 |
| |
同時に首席師範就任 |
| |
浅井車椅子空手道開発 |
| 2001年 |
日本車椅子空手道連盟設立 |
| |
財団法人障害者スポーツ協会登録 |
| |
同時に首席師範就任 |
| 2004年 |
ロシア極東国立総合大学より名誉教授授与される |
| 2006年 |
最高位の十段位を獲得 |